魅せる体の作り方…人気ストリッパー翔田真央さんに聞いた

公開日: 更新日:

 露出の多い夏を控え、自分の肌や体形が気になる季節がやってきた。だらしない身体を矯正するため、ジム通いを始めたり、ダイエットに励む人も多いだろう。では、日頃から自分の肉体を露出している人はどのようにケアしているのか? 今回は人気ストリッパーの翔田真央さんに話を聞いた。

「初めて見たストリップショーはイメージと全然違ってきれいでびっくりしました」

 ロスジェネ世代(1970年~1984年ごろに生まれ、バブル崩壊後約10年間に就職活動を行った世代)の真央さんは、大学4年のときにスカウトされ、東京・渋谷のストリップ劇場「道頓堀劇場」で初舞台を踏んだ。2004年9月21日のことだ。年を重ねるうちにこの仕事がどんどん好きになり、今年デビュー20周年を迎える。

「美脚舞姫というキャッチフレーズをつけてもらうこともあったりしました」

 いかに踊り子とはいえ、若い頃と同じような生活を送っていては、加齢と共に余計なところに肉がついてしまう宿命からは逃れられない。

「気がつくと“わがままボディ”気味になって、衣装がキツくなることも……(汗)」

■日頃から身体を動かし美肌・体形・健康エロスをキープ

 仕事柄“体形維持”には敏感だ。真央さんは健康エロスを持論にしている。

女性の体形はスレンダーな方が理想と思う方もいると思いますが、ストリップの舞台に立つ身としては、少しくらい肉付きがいいほうが官能的で色っぽく見えるのではと思っています」

 そんな真央さんだから、ダイエットのために無理やり食事制限することは基本的にはない。それよりも日常的に体を動かし、運動することで消費カロリーを増やすことを心がけている。

 30代の頃から趣味で走り始めた。そのうち走ることが楽しくなり、フルマラソンにエントリーする。初マラソンは2014年のホノルルマラソン。このときに誓ったことがある。

「もし4時間を切ったら次はトライアスロンに挑戦しよう」

 結果は3時間52分で完走。見事“サブ4”を記録した。

 帰国後、さっそく競技用のバイクを購入して走り始めた。

「スイミングは小学生のころに水泳部でやっていたから自信はあったし、自転車で走るのも楽しくなって……(笑)」

 2019年にはオーストラリアのケインズで開催された「トライアスロン大会(ロング)」にも出場し、スイム3.8キロ、自転車180キロ、ランニング42キロを完走した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情