「STAY HOME」で酒量が心配…アルコール依存症を防ぐには

公開日: 更新日:

「今後、問題飲酒群がアルコール依存症に移行するのではないか」と指摘するのは「しくじらない飲み方ー酒に逃げずに生きるには」(集英社)の著者で、大船榎本クリニック精神保健福祉部長の斉藤章佳氏(精神保健福祉士・社会福祉士)だ。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のためには外出自粛は重要な対策ですが、自宅飲みの安心感から泥酔するまで飲んでしまい、問題飲酒に移行しやすくなってしまうことが考えられます」(斉藤氏)

 問題飲酒であると認めるのは酒飲みにとってはつらいことだ。自宅で飲むと誰にも迷惑をかけないので、多量飲酒と気づきにくい。しかし、もし「飲んでいる時の記憶が飛んでいる」場合は、要注意だ。専門機関に相談するのがベターだが、工夫次第で問題飲酒への移行を食い止めることができる。具体的には、「ノンアルコールを飲んでから酒を飲む」「炭酸水などに置き換える」「飲み過ぎにつながる買い置きはしない」「早い時間から飲まない」などだ。

 冒頭の大介さんは酒のまとめ買いをやめ、不経済でも飲む度にコンビニで缶ビールを2本だけ買うことにした。さらに酒を飲みたくならない「ご飯、味噌汁、おかず」の組み合わせで腹を満たし、それからビールを飲むことにした。満腹なのでビールをあまりおいしいと感じず、1本で終わることも増えたという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ