著者のコラム一覧
水井睦みずい整形外科院長

みずい整形外科院長。日本整形外科学会認定専門医、同会認定脊椎脊髄病医、同会認定リウマチ医、日本体育協会認定スポーツドクター。1995年北里大学医学部卒業。横浜市立大学医学部整形外科入局。大学病院、国立病院などを経て、2005年から東京・祐天寺にて開院。

外出自粛で外に出ず…日に当たらないと骨折しやすいの?

公開日: 更新日:

 くる病は子どものときにカルシウム・リンが骨基質に十分に沈着せず、骨塩が不十分な弱い骨ができてしまう病気のことです。最近は日焼けによる皮膚がんなどを恐れて日に当たらない子どもたちが増えています。新型コロナウイルス騒動でそれに拍車をかける恐れがあるのです。くる病になった子どもの骨は軟らかく、曲がりやすくなり、伸びにくくなります。頭蓋骨を指で押しただけでへこむほど軟らかい、乳歯の生えるのが遅い、虫歯になりやすい、下肢が曲がりO脚やX脚になりやすい、身長が伸びない、転びやすくなるなどの症状が出ます。

 その原因は主にカルシウムやビタミンDの不足です。カルシウム不足にはその含有量が多い乳製品・しらす・小松菜などを積極的に取ることで解決できますが、ビタミンDはそれが豊富なサケ、サバ、イワシなどの魚や卵黄などの食品を多く食べるだけではダメで、今の時季なら1日15分程度日光を浴びて皮膚でビタミンDを合成させる必要があります。なお、母乳にはビタミンDの含有量が少ないため、母乳だけで育てられた子どもではビタミンD不足に陥る可能性がありますので、妊娠中はとくにビタミンD不足には注意しましょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差