著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

性器や喉だけじゃない 目にうつる性感染症は誤診も多い

公開日: 更新日:

 淋病が性器に感染した場合は、男性の約95%は強い尿道炎の症状が表れます。女性の場合は、クラミジアと同じで約20~30%しか子宮頚管炎の症状が表れません。

 また、結膜炎の原因が本当に「はやり目」だったとしても、性感染症と無関係というわけではありません。それは近年、尿道炎の数%はアデノウイルスに起因することが分かってきたからです。性的接触で感染することも報告されています。尿道炎と結膜炎を同時期に発症することは少なく、多くは尿道炎が先行するようです。このように「はやり目」の一部は性感染症由来の可能性が高いのです。

 それと「梅毒」も、「結膜炎」「角膜炎」「強膜炎」「網膜炎」「視神経炎」などの多彩な眼症状が出ることが知られています。これは目から感染した症状ではなく、性交で感染した梅毒トレポネーマという病原菌が体内で血流に乗って引き起こす症状です。

 梅毒は感染後約3週間(第Ⅰ期)に陰部などにシコリができます。

 眼症状が出るのは感染後3カ月以上経過した「第Ⅱ期」以降です。通常は両目に発症し、放置すると失明する場合もあります。

 結膜炎になったら性感染症も疑い、性感染症を発症したら結膜炎に注意しましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度