著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

小腸閉塞で入院 最新の内視鏡検査を体験し身をもって進歩を感じた

公開日: 更新日:

■アニサキスの疑い

 小腸閉塞を起こした原因は、おそらく「アニサキス」ではないかと言われました。

 サバ、アジ、イワシ、イカといった魚介類に寄生する寄生虫で、アニサキスが寄生した魚介類を生で食べると、8時間から十数時間後にみぞおちの激しい痛み、嘔吐などの症状が表れます。アニサキスが胃粘膜壁に潜り込むと激痛や嘔吐が起こり、腸に進むと腸閉塞になるケースがあります。

 私の場合、検査ではアニサキスは見つかりませんでした。ただアニサキスは、腸内に移動して死んでしまって体外に排出されたとしても、局所でアレルギー反応を起こして腸の壁がむくみ、閉塞して食べ物が通らなくなってしまう場合があるのです。

 思い返してみると、たしかに数日前に生のイカを食べています。土曜の外勤を終えたあと、病院に戻ってやるべき作業がありました。最寄り駅に着いたとき、腹ごしらえしておかなければと思い立ち、たまたま駅前にある回転ずし屋に入り、イカを含めて7皿ほどいただきました。それくらいしか思い当たる節はありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?