著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

「EBM=根拠に基づいた医療」によりクスリの使い方も標準化された

公開日: 更新日:

 また、同じ疾患の治療であっても年齢ごとに指針が決められているものが多く、「高齢者であればこのクスリを第一選択として治療目標はここにする」といった感じで明文化されています。つまり、EBMの普及によってクスリの使い方も標準化されるようになったのです。

 では、なんでもEBMであればいいのかというと、決してそんなことはありません。前述の「経験に基づいた医療」は今でも大切です。患者と共に今後の方針を決める際、Evidenceは確かに極めて重要な情報なのですが、そこに患者の病状や周囲の環境、意思、医療者側の経験も加えて、その治療法を患者に適用するか総合的に判断することが重要なのです。

 みなさんの中にも、病気の治療方針について主治医から説明を受けたことがある人はいらっしゃるでしょう。そのとき提供された情報は、科学的根拠を中心にこれまでの経験に基づいたものも含まれていました。ただ、それを強制しているわけではなく自身の意思も含めて判断されたはずです。EBMはあくまで指針で、必ずしもそれに従わなければならないというものではありません。

【連載】高齢者の正しいクスリとの付き合い方

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???