著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

高血圧とお酒の関係…量だけでなく種類も影響するのか?

公開日: 更新日:

 高血圧は生活習慣病と呼ばれています。血圧が上がる原因は体質などさまざまですが、食事運動などの生活習慣が大きく影響することが分かっているので、そうした呼び方がされているのです。

 塩分の摂り過ぎや肥満、運動不足などが高血圧の原因となることは、専門家の間でも見解が一致していますが、お酒の影響についてはまだ見解は割れています。「お酒を飲む量が多いほど血圧が上昇する」という研究結果は複数ありますが、お酒の種類によってその影響が違うのかについては、一致した結論に至っていません。赤ワインには動脈硬化を予防するような働きのあるポリフェノールが含まれていて、血圧には影響を与えない、というようなデータもあるからです。

 今年のアメリカの内科専門誌に掲載された論文では、デンマークにおける10万人以上を対象とした大規模な疫学研究の結果が発表されています。それによると、アルコールをたくさん飲む人は、飲まない人と比較して、その量が多いほど血圧値は上昇していました。

 ここでお酒を、赤ワイン、白ワイン、ビール、醸造酒などに分けて分析すると、お酒の種類と血圧との関係には大きな差はなく、どのお酒でも同じように血圧の上昇が認められました。「お酒は適量に」というのが健康のためには重要なことで、お酒の種類で健康への影響は大きく変わらないものであるようです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます