お腹を切らずに治す大腸がんの内視鏡治療「ESD」…第一人者が解説

公開日: 更新日:

「ただ、ESDは消化器がんの内視鏡治療の中で最も技術的難易度が高い。そのため、理論上はESDの適応であっても、がんの大きさ、場所などで技術的に困難ということは珍しくありません」

 大腸憩室にできたがんでは穿孔(穴が開くこと)の危険がある。一度内視鏡治療を受けた場所に新たにできたがんでは組織が線維化しており切除が非常に難しい。がんの位置によっては、内視鏡を病変までたどり着かせること自体が困難というケースもある。

「それらのハードルをクリアできるかは、内視鏡医や内視鏡チームの技術力にかかっている」

 つまり大圃医師の内視鏡チームではESDが可能でも、別のところでは「技術的に困難。手術にしましょう」となるかもしれないのだ。

「リンパ節転移があるなど理論的に適応外であれば、それに従うしかありません。しかしもし『内視鏡(またはESD)では大きすぎて危ない、穿孔の可能性が高いから危ない』という説明であれば、“理論的には適応。技術的に非適応”ということかもしれません。当院含め最近はオンラインセカンドオピニオンもできる施設も増えています。内視鏡写真があればかなりの精度で判断できるので、そういった手段を取ることもお勧めします」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差