お腹を切らずに治す大腸がんの内視鏡治療「ESD」…第一人者が解説

公開日: 更新日:

「EMRは施術時間が短く傷も小さい、非常に低侵襲な治療です。今の内視鏡は精度が高いため、1センチ以下のがんも見つけられ、そういった小さいがんにはEMRが最適な場合もあります。しかし、EMRには、大きながんになると一度に切除できず、分割して取らなくてはならないという欠点がある。すると取り残したり再発するリスクがある。このEMRの欠点をカバーする治療として開発されたのが、ESDです」(大圃医師=以下同)

■病変が浅ければ適応

 ESDでは、高周波ナイフを用いる。がんの下の粘膜下層へ生理食塩水などを注入してがんを浮かび上がらせるところまではEMRと同様。その後、内視鏡の先の高周波ナイフで粘膜と病巣をはぎ取るようにがんを切除する。

「EMRもESDも内視鏡でがんを一括切除するという目標は同じです。ざっくり言えば、EMRで安全に一括切除できるならEMRで十分、EMRでは切除しきれない大きいがんではESDが適応となります」

 臓器によって多少異なるが、基本的には病変が浅く、粘膜や粘膜下層のごく浅い部分にとどまるものが内視鏡治療の適応。がんがリンパ節転移をきたす可能性がある場合は原則適応外となる。それが理論的な内視鏡治療の適応ということである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  5. 5

    「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

  1. 6

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 7

    テレ朝の名物社員「ナスD」パワハラ&経費不適切使用→懲戒処分が示したテレビのヤバイ昭和体質

  3. 8

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  4. 9

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 10

    兵庫県パワハラ知事は第三者委の「違法」指摘にも居直り反省ゼロ…維新・吉村代表に問われる「製造責任」