著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

頭は使わないと衰えるのは本当?最新研究が明かす年齢と認知スキルの関係性

公開日: 更新日:

 一般的に、成人の認知機能は、年齢とともに低下していくと考えられています。

 しかし、加齢と認知機能の関連性については、生活環境や個人差も大きく、出生した地域、時代背景、教育を受けた環境によっても大きく異なる可能性があります。

 認知機能の中でも、読み書きの能力や数学的な思考力(以下、認知スキル)は、個人の経済状態だけでなく、国や地域社会における経済状態とも関連していることが知られています。そのため、加齢によって認知スキルが低下していくのであれば、高齢化が急速に進む先進諸国において、軽視できない社会的脅威となり得るでしょう。

 そのような中、認知スキルと年齢の関連性を検討した研究論文が、サイエンス・アドバンシスという科学誌の電子版に、2025年3月5日付で掲載されました。

 この研究では、ドイツに在住している16~65歳の成人3263人(平均41.3歳)が対象となりました。被験者は11~12年にかけて登録され、15年まで(平均3.6年の追跡調査)における認知スキルの変化が観察されました。なお、認知スキルの状態は、項目反応理論と呼ばれる方法で評価され、その潜在的な能力が統計的に推定されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然