感覚器と心臓(3)「後発白内障」による視力低下は治療ですぐに改善できる
これまでならメガネやコンタクトレンズの度数を上げれば見えるようになったのに、年をとって白内障になったことによる視力低下は、矯正しても十分に視力が戻りません。仕事でも趣味でも日常生活でも、視力は極めて重要です。より高度な行動をする際や、趣味のスポーツなどで自身が持つ身体能力を最大限に生かすためにも、視覚情報が欠かせません。それが、いくら矯正しても視力が出ない……その恐怖は、想像以上に大きいものです。
これまでお話ししたように、視力低下によるストレスや周囲とのコミュニケーションの減少は、心臓病をはじめさまざまな病気のリスクをアップさせます。身近なところで言えば、普段飲んでいる薬を取り違えてしまうリスクがあるなど、視力は自分の身を守ることに最も直結しているので、高齢になって白内障が現れ、視力に障害を感じたら早めに手を打つべきです。
ただし、白内障の治療を受ける際は少し注意が必要です。前回お話ししたように、本来なら必要ない患者さんに対しても、手術で保険適用外の高額な多焦点レンズを入れるよう強引に勧める眼科クリニックなども見受けられるからです。