著者のコラム一覧
山本一力作家

1948年、高知県生まれ。東京都立世田谷工業高校電子科卒業後、広告制作会社勤務等を経て97年「蒼龍」でオール読物新人賞を受賞。2002年「あかね空」で直木賞を受賞。「損料屋喜八郎始末控え」や「ジョン・マン」などシリーズ作品の他「欅しぐれ」「紅けむり」「千両かんばん」など著書多数。

【お題】「24時間、働けますか」育ち 定時退社が理解不能

公開日: 更新日:

「わたし、定時で帰ります。」というドラマが話題だ。核家族が子育てや家庭と両立しながら、仕事をするには、定時退社は不可欠だろう。社会全体で働き方を見直す動きが強まっているのは、決して悪いことではない。頭では理解できる。

 しかし、「24時間、働けますか」で育った身。仕事を残して帰るのは気が引ける。定時で帰る同僚や部下に、つい嫌味を言ってしまったこともある。古い考えの自分がダメなのか。

 ひとの働き方に御上が口を挟むなど、了見違いの極みだ。

 職種・企業規模・性差のどれをとっても、平準化して語れるわけがない。

 かつて「ゆとり教育」なる代物を振りかざして生じた弊害は、その世代が社会人となったいまも、爪痕が残っていないか。

 今度は社会の原動力たる仕事に、またも口を挟んできた。

 前回も書いたが、照明器具の乏しい時代の仕事は「陽のある間に片付ける」が鉄則だった。

 御公儀から指図されずとも、働き手の身体が道理を呑み込んでいた。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性