専門家が指摘「再び東京湾台風が上陸する」地震のリスクも

公開日: 更新日:

 だが、近年は下からではなく、右側から突然、来るケースが増えている。

「今年は特に日本近海の海水温が平年より2度ほど高く、より北の位置で発生しやすくなっています。再び東京湾にやってくる可能性は十分にあると思います」(森田正光氏)

 もちろん、太平洋高気圧の位置次第では、関空を水没させた昨年の21号のような関西直撃もありうるという。発生から上陸までの時間が短いため、備えも難しい。

■相模トラフの活動が活性化

 台風15号が直撃した千葉県は、南房総エリアが深刻なダメージを受けた。道路には電柱や木が倒れ込み、電力の供給はストップ。断水に悩まされる家庭も8万9000世帯に上った。

 そんな千葉は、地震のリスクも高まっているという。立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)は、「直近で注意すべきなのは3.11の余震によるアウターライズ型地震です。海溝型の大規模な地震の後に起きる津波を伴う地震で、2004年のスマトラ島沖地震(M9.1)でも、8年後に発生。現在、北海道の一部、青森県から岩手県、そして茨城県から千葉県(犬吠埼)あたりで地震活動が活発化しています」と強調する。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状