<5>4年間の短命…山手線内で唯一の廃止となった呉服橋駅

明治42(1909)年12月16日、山手線は全線電化され、この日は山手線の代々木駅が開業し、東北線上野~田端間にも電車線が増設され山手線が直通、途中の日暮里駅にも停車した。
さらに同じ日、品川~烏森(現在の新橋)間の電車線=京浜線が開通し、田町駅、浜松町駅、烏森駅が開業…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,240文字/全文1,381文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】