著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまが間もなく「筑付高」ご入学 “周囲の失態”で波乱含みの門出

公開日: 更新日:

 悠仁さまの筑波大学付属高校への入学まで、あと数日を残すばかりとなった。だが、国内有数の名門校に進学するという晴れ舞台を前にしながらも、ここまで順風満帆にきているとは言い難い。その原因は悠仁さま本人ではなく、周囲のいくつかの失敗によるものだ。

 問題となっているのは、3月17日の出来事。お茶の水女子大学付属中学の卒業式に出席した悠仁さまは、秋篠宮ご夫妻とともに写真撮影に臨んだ。報道陣から声をかけられた悠仁さまは中学での学園生活を振り返り、「充実した3年間になった」と答えられた。

 だが、この場面がマスコミで大きく取り上げられることはなかった。同日、昨年12月に20歳を迎えられた愛子さまの成年会見があり、多くのメディアがこちらをメインに扱ったからだ。「かつて不登校に苦しんだ時代もあったことをまったく感じさせない自信にあふれた会見ぶりで、悠仁さまの卒業式がすっかり霞んでしまった」と宮内庁担当記者は話す。

 その1週間後、宮内庁の西村泰彦長官は記者会見で、悠仁さまの卒業式と愛子さまの成年会見が重なったことについて、同庁の調整ミスだったと認めた。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑