コロナで「勝ち組」だった焼肉店の倒産ラッシュが始まった! 生き残る店の条件は?
ついに「勝ち組」と言われた焼き肉店の倒産ラッシュが始まった。
■過去最少から一転増加
東京商工リサーチが12日公表した2021年度「焼き肉店」倒産状況によると、焼き肉店の倒産は18件。過去最少だった20年度の12件から、一転して1.5倍に増えた。
店内の換気の良さや家族需要、おうちご飯では得られない「特別感」などを追い風に、コロナ禍でも人気だった焼き肉店。外出自粛や時短営業の影響で飲食店がバタバタ潰れる中、焼き肉店の昨年度の倒産件数はここ10年間で過去最少だった。居酒屋大手の「ワタミ」も26店舗を焼き肉店に転換し、ラーメンチェーンの「幸楽苑HD」も「焼肉ライク」を出店するなど、新規参入も相次いだ。コロナ禍でも絶好調だった焼き肉店がここにきて倒産に追い込まれた理由は何か。
■次々参入した大手チェーンとの競争が激化
東京商工リサーチ情報本部の後藤賢治氏はこう分析する。