著者のコラム一覧
藤倉善郎ジャーナリスト

1974年、東京都生まれ。カルト問題を20年以上にわたり取材。2009年にニュースサイト「やや日刊カルト新聞」を創刊し、総裁就任。著書に「『カルト宗教』取材したらこうだった」など。「徹底検証 日本の右傾化」(塚田穂高編著)、「だから知ってほしい『宗教2世』問題」などの共著も多数。

顕正会(前編)強引な勧誘に全国の大学が警戒する日蓮正宗教団

公開日: 更新日:

 8月15日の終戦記念日。例年、東京メトロの九段下駅から靖国神社に向かう坂道では、さまざまな団体が中国共産党批判や憲法改正推進などの右翼的な主張を記したビラや冊子を配布している。今年、ひときわ目立ったのが宗教団体「顕正会」だ。

 数十人の信者が歩道に並び「顕正新聞」を配布。開いてみると日蓮信仰をアピールする紙面で、創価学会名誉会長の池田大作を「第六天の魔王」「大慢心の極み」とこき下ろす記事もあった。

 顕正会は1957年に日蓮正宗の信徒組織「妙信講」としてスタートした。同宗の信徒組織だった創価学会と対立し、74年には東京・信濃町の創価学会本部を信者約70人で襲撃。街宣車で門に突っ込んだ上に大乱闘を演じ、顕正会信者12人が逮捕された。

 顕正会は日蓮信仰の国教化を意味する“国立戒壇建立”を目指す、いわば原理主義的な宗派。彼らにとって日蓮正宗や創価学会は国教化を放棄した裏切り者なのだ。

自衛隊に組織が発生してクーデター騒動に発展

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態