著者のコラム一覧
藤倉善郎ジャーナリスト

1974年、東京都生まれ。カルト問題を20年以上にわたり取材。2009年にニュースサイト「やや日刊カルト新聞」を創刊し、総裁就任。著書に「『カルト宗教』取材したらこうだった」など。「徹底検証 日本の右傾化」(塚田穂高編著)、「だから知ってほしい『宗教2世』問題」などの共著も多数。

顕正会(前編)強引な勧誘に全国の大学が警戒する日蓮正宗教団

公開日: 更新日:

 顕正会の「日蓮を信仰しなければ日本は滅ぶ」という憂国的な思想に共鳴したのか、90年代には自衛隊内に多数の信者が生まれた。自衛隊内に信者による非公式組織「足軽の会」ができ、顕正会内には自衛隊員で構成される「男子部第2隊」が組織された。

 94年には、第1空挺団普通科群長の1等陸佐の顕正会信者が、富士演習場で民間人の顕正会信者に自動小銃の実弾射撃を行わせる事件も。さらに97年、顕正会がこの年の7月に“重大行動”を起こすとの情報が公安当局に入った。当時はオウム真理教・地下鉄サリン事件(95年)からわずか2年。公安や防衛庁(当時)の関係者たちは背筋が凍ったことだろう。

 クーデターを警戒した公安当局は教団施設を24時間体制で監視。自衛隊では信者の隊員が武器庫の鍵を持つ当直任務から外された。そして7月16日、その“重大行動”が開始された。

 この日、浅井昭衛会長の著書が発刊され、その広告が主要全国紙にデカデカと掲載された。信者たちは公務員などに書籍を送る活動を開始。何のことはない、クーデターではなく浅井会長の本の宣伝だったのである。公安当局と防衛庁は肩透かしを食らった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道