57歳の米国人男性が「100日間マクドナルドのみ」で27キロ減量できたワケ

公開日: 更新日:

「結局、マクドナルドだろうが何だろうが、食べる量を半分にすれば体重は減る」──こう主張して100日間、1日3回、マクドナルドだけで食事をして、見事に減量に成功した米国人男性が注目を集めている。

 テネシー州ナッシュビルに住むケビン・マジニスさん(57)で、100日間、朝昼晩、マクドナルドの「ビッグマック」「マックフライポテト」、それに日本では発売されていない「アップルフリッター(揚げリンゴ)」などを食べ、体重を108キロから27キロ落として81キロに。食べたいメニューを食べたが、量を半分にした。

 ケビンさんは、3回の食事の様子、それに体重計に乗った際の動画を撮影し、1日に数回、ティックトックに投稿。少しずつ体重が減ってゆく過程を実況した。

 写真は100日目の投稿のひとコマだ。

 マクドナルド・ダイエットを始める前は「糖尿病予備群だった」というケビンさん、今は健康的な範囲に体重が収まり、「コレステロール値、血糖値、心臓発作の危険度を下げるのに役立った」と語った。

「頭で食べ物を欲しがるんじゃなくて、実際に体が本当に空腹を感じるまで待つことが大切だ」とケビンさん。この食事法は決して栄養バランス的には褒められたものじゃないかもしれないけど、「まずは体重を落とすことが必要だった」としている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性