上田まりえさん 中高時代のお弁当の定番は「豚肉の野菜巻き」と「ササミのシソ巻き」

公開日: 更新日:

母とケンカ、5歳で作った家族の食事

 大学進学の際は高校まで使っていたお弁当箱持参で上京し、母のメニューを真似して作っていました。子供の頃から料理は大好き。母から具体的に教わったことはなかったのですが、いつも手伝っていたので、「こんな感じだったなあ」と思い出しながら自炊していました。

 初めてひとりで家族の食事を作ったのが5歳の時でした。母とケンカしたことが発端です。なぜケンカしたのか覚えていないのですが、母に「晩ご飯を作りなさい!」と言われて、私も負けず嫌いで頑固だから、「じゃあ作るもん!」と。

 でも、5歳では身長がシンクの上に届かない。手を洗う時に使う台の上に立ち、子供用の包丁を持って作り始めました。

 目玉焼きだけは作れたので、メインのおかずは目玉焼き。見よう見まねで味噌を濾して野菜のお味噌汁を作りました。出来上がりは野菜のニンジンと大根が分厚く、ほぼ生煮え(笑)。食べると自分でも驚くほど硬くて……。

 でも、母は「おいしいね」と褒めてくれました。それで仲直りしたんです。おそらく母は自分で言ったことを後悔して、心配して後ろからのぞいていたと思います(笑)。

 実家に帰った時には今回ご紹介したメニューを母が作ってくれます。私も自分でよく作っていますし、夫も喜んで食べてくれてます。具体的なレシピを教わったわけではないのに、「お母さんの味と似てるなあ」と思うことも多いですね。

 アシスタントを務めているユーチューブ「上原浩治の雑談魂」は、おかげさまでチャンネル登録者数が75万人を超えました。100万人に到達したら「2002年優勝時の巨人のメンバーを東京ドームに集結させイベントする」と上原さんが宣言しています。近いうちに実現したいので、よろしくお願いします! (聞き手=松野大介)

▽上田まりえ(うえだ・まりえ) 1986年9月、鳥取県出身。2009年日本テレビにアナウンサーとして入社。16年退社後、タレントとしてテレビやラジオなどで活躍中。日本語検定委員会審議委員も務めている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が