上田まりえさん 中高時代のお弁当の定番は「豚肉の野菜巻き」と「ササミのシソ巻き」

公開日: 更新日:

母とケンカ、5歳で作った家族の食事

 大学進学の際は高校まで使っていたお弁当箱持参で上京し、母のメニューを真似して作っていました。子供の頃から料理は大好き。母から具体的に教わったことはなかったのですが、いつも手伝っていたので、「こんな感じだったなあ」と思い出しながら自炊していました。

 初めてひとりで家族の食事を作ったのが5歳の時でした。母とケンカしたことが発端です。なぜケンカしたのか覚えていないのですが、母に「晩ご飯を作りなさい!」と言われて、私も負けず嫌いで頑固だから、「じゃあ作るもん!」と。

 でも、5歳では身長がシンクの上に届かない。手を洗う時に使う台の上に立ち、子供用の包丁を持って作り始めました。

 目玉焼きだけは作れたので、メインのおかずは目玉焼き。見よう見まねで味噌を濾して野菜のお味噌汁を作りました。出来上がりは野菜のニンジンと大根が分厚く、ほぼ生煮え(笑)。食べると自分でも驚くほど硬くて……。

 でも、母は「おいしいね」と褒めてくれました。それで仲直りしたんです。おそらく母は自分で言ったことを後悔して、心配して後ろからのぞいていたと思います(笑)。

 実家に帰った時には今回ご紹介したメニューを母が作ってくれます。私も自分でよく作っていますし、夫も喜んで食べてくれてます。具体的なレシピを教わったわけではないのに、「お母さんの味と似てるなあ」と思うことも多いですね。

 アシスタントを務めているユーチューブ「上原浩治の雑談魂」は、おかげさまでチャンネル登録者数が75万人を超えました。100万人に到達したら「2002年優勝時の巨人のメンバーを東京ドームに集結させイベントする」と上原さんが宣言しています。近いうちに実現したいので、よろしくお願いします! (聞き手=松野大介)

▽上田まりえ(うえだ・まりえ) 1986年9月、鳥取県出身。2009年日本テレビにアナウンサーとして入社。16年退社後、タレントとしてテレビやラジオなどで活躍中。日本語検定委員会審議委員も務めている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ