著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

密かに進む「ドルに頼らない世界」属国日本は取り残されている?

公開日: 更新日:

「ケンタッキーフライドチキンで一番好きな部位はどこ?」。サイにウイング、キールにリブ、そしてドラムの5つから選んでほしい。

 サイは腰の部分で脂身が多くて食べ応えがバッチリ。ウイングは手羽の部分で、しっかりとした肉質でコラーゲンもたっぷり。キールは胸の部分であっさりして柔らかい。リブはあばらの肉で深みのあるうまみ。ドラムは脚で食べやすくてジューシーな味わい。

 個人的にはやっぱり脚かな。代表的な部位で、小骨がなく、食べやすい。

 そんな海の向こうの食文化が入ってきたのも、日本が「アメリカナイズ」されているから。戦後の日本はアメリカに支配され、利用されてきた歴史がある。

「なんで独立国なのに、外国の基地があるんだよ? 日本を守っている? いや、反抗したら、すぐに征服できるようにだよ」

 そんな意見も飛び交うほどだ。

 こんな感じで属国日本は宗主国アメリカに追従、逆らえない教育を受けさせられてきた。英語は必須だし、言葉も食文化もアメリカ的なものがたくさん。ハンバーガーには、ポテトとコーラのセットが当たり前。それもそのはず。アメリカの軍事力は断トツだし、「世界の警察」と呼ばれてきた。ドルが世界の基軸通貨となり、「覇権国家」としての立場を謳歌してきたのだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった