著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

おせち料理に入れたい黒豆「フジッコ」と「イオンPB」を比較 甘さやカロリーは?

公開日: 更新日:

黒豆編

 お正月のおせち料理に欠かせないのが、黒豆でしょう。黒豆の収穫と出荷もピークです。そういえば、子供が小さい時までは、おせち料理には凝っていましたが、最近は物価高で一部しか作らなくなりました。

 おせち料理の食材には縁起のいいものが選ばれていますが、黒豆には、「“まめ”に働き、“まめ”に暮らせるように」と、「家族が病気にならず元気に暮らせるように」という意味もあるそうです。「無病息災」だけでなく、「厄除け」の意味があります。

 私にとっては、厄除けが最重要です。今年後半は引っ越しなど失敗ばかりだし、先日は父が他界しかけたり(お酒を郵送したら急に退院)、ちょうど神社に厄除けに行こうと考えていたところです。ぜひ黒豆を食べて、おせち料理にも並べなければなりません。

 それなら、今のうちに買うことです。カウントダウンではなく、カウントアップで、日々、年末に近づくにつれて、おせち料理の材料の値段は高くなります。

例えばスーパーでは、かまぼこは売られている数百円の通常パッケージがピンクや白色のが消えて、銀や金の1000~2000円の高めのかまぼこに入れ替わります。安い白やピンクでいいと思っても、そのころにはありません。早めに少しずつ買いそろえることです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853