アフターコロナでワガママな人が増えたのか? 職場を悩ます「設定温度」「混雑嫌い」問題

公開日: 更新日:

 地震に事故に事件と、とても正月を祝うような気分になれないまま、仕事始め──。2024年は職場でいさかいが増えていきそうだ。

 中堅メーカーに勤める40代管理職のマコトさんは「アフターコロナになって、わがままな人が目立つようになった気がします」とこう続ける。

「私もそうでしたが、リモートワークが中心だった頃は自宅で、ある程度は自分のペースで、そのうえ自分にとって快適な環境で仕事ができたわけです。それがほぼ出社になって、周囲に合わせなきゃならなくなった。オフィスの温度ひとつとってもそうです」

 エアコンの設定温度をめぐって暑い、寒いの小競り合いがずっと続いているらしい。

「夏は我慢していたようですが、最近は、みんな自己主張が激しくなってきちゃって、なだめるのが大変です」とマコトさんはため息をつく。

 総合事務用品メーカー「プラス(ファニチャーカンパニー)」が昨夏に発表した「職場の居心地WEB調査」によると、「コロナ禍前と現在を比較して、職場の働きやすさに変化はあったか?」という問いに、45%が「前より働きやすくなった」と回答。「働きにくくなった」の16%を大きく上回った。理由のトップは、やはり「在宅勤務やリモートワークのしやすさ」で、もう全出社はきついようだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情