本当に救急車を呼ぶべき心臓と脳の症状とは…三重県松阪市は一部有料化で7700円を徴収へ

公開日: 更新日:

脳卒中で重要なのは頭痛のほかに…

 頭の症状についてはどうか。頭の症状としては一般的なのは頭痛だが……。

「仕事中に頭痛になる場合、緊張して筋肉が収縮する緊張型頭痛や血管が拡張してズキズキする片頭痛などです。眼精疲労で頭の後ろが痛むこともあります。しかし、命に直結する脳卒中だと、重要なのは手足のマヒで、左右のどちらか一方に現れるのが特徴です。片側のマヒが一瞬でも生じたら、すぐに救急車を呼ぶべきでしょう」

 脳卒中は血管が詰まる脳梗塞、脳の内部で出血する脳出血、脳の表面で出血するくも膜下出血に分かれる。初期の脳梗塞は血管の詰まりが一瞬で解消されることがあり、マヒも一瞬なことが少なくないのだ。脳梗塞には頭痛がほとんど見られないが、脳出血は頭痛を伴いやすいという。

「脳出血で生じた頭痛だと、仕事中の緊張型頭痛などとは違って、手足のマヒのほか、ろれつが回らない、視野が欠けるなどいろいろな部位のマヒも重なりやすいのが特徴です。くも膜下出血だとマヒはあまりなく、頭痛と吐き気が強い。それらが突然、生じるのです。いつもの頭痛とは明らかに違いますから、頭痛があってもなくても、マヒは救急車を呼ぶべき症状といえます」

 支えがないと立っていられない、顔がゆがむといったときも、脳の異常が疑われる。すぐに119番だという。

 腹部の症状については「突然」や「いつもと違う激痛」が救急車を呼ぶかどうかのサインのひとつで、それに吐き気や吐血、下血などが重なればすぐに救急車を呼んだほうがいい。

「それでも“痔主”は、『いつものこと』と軽くみることがありますが、原因が思い当たらないような突然の不調を軽視するのはよくありません」

 自分や周りの人がいつもとは異なる症状に苦しみながらも、救急要請すべきか判断に迷うときは消防庁が相談窓口を設けている。携帯電話で♯7119をダイヤルすると、医師や看護師などが症状を聞き取り、救急車を呼ぶべきかを判断してくれる。消防庁によれば、実施しているのは全国24地域で、今後、拡大される見通しだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた