著者のコラム一覧
室井佑月作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

性加害頻発の芸能界を改めなければいけないが…国に任せるのは、いただけない。

公開日: 更新日:

『望月記者が熱望してる「政府に芸能や音楽業界をしっかり監督し、指揮するような監督省庁」、丁度いま読んでるシェイクスピアの時代の本に出てるよ。不道徳という罪で劇場を取り締まり民衆を牢屋にガンガンぶちこんでる。政治家や権力にもっと力を持ってほしいと叫ぶ反権力主義者って、ワケわからんね』(ろくでなし子・美術家)

 これは去年の12月28日のろくでなし子さんのXのポスト。秀逸な言葉だと思う。あたしも賛同する。

 このポストは望月さんが旧ジャニーズのことで官房長官に詰め寄った件について書かれておるのだが、またおなじようなことをタレントのたかまつななさんが、2月9日、会見を開いて訴えた。で、それを望月さんが記事にし、自分のネット番組に呼び……。

 まさかまさか、彼女らの主張どおり、芸能界(出版界も)を監督する新法ができたり、省庁ができたりすることになったりするんか?

 たしかに、性加害やパワハラが頻発する、今の業界は改めなくてはいけないと思う。しかし、それを国に任せるのは、いただけない。前出のろくでなし子さんの心配が現実となりうる可能性があるからだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状