著者のコラム一覧
室井佑月作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

性加害頻発の芸能界を改めなければいけないが…国に任せるのは、いただけない。

公開日: 更新日:

 国の監督下に置かれれば、業界が業界である意味を失う。あたしは自由に書きたいし、自由に発言をしたい。

 話は飛んで、性加害を絶対になくしたい派のロビー活動が活発で、その類の法が増えている。誰だって、性加害をなくしたい。でも、そのやり方についてはもっと議論されねばと思う。

 性犯罪などの被害者を保護するため、逮捕状や起訴状の被害者名を加害者側に秘匿とする新制度が、15日からはじまる。被害者は守られるべきだが、この場合で懸念されるのはいきなり加害者とされた人の無実の証明が難しくなること。つまり、冤罪が生まれやすいこと。

 もう一度いう。あたしも性犯罪をなくしたい。が、そのためにほかの大事なことを手放すことは苦しい。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?