著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

セブン「紅はるか焼芋羊羹」vsファミマ「あんバター羊羹」 ミニようかんの味やカロリーは?

公開日: 更新日:

 それから、運動している時に、スティックタイプの塩分とカロリーが補給できる「スポーツようかん」は、瞬間に甘さを補給できます。

 災害時には5年余りの賞味期間で非常食として栄養にもなる「えいようかん」も大事です。

■ようかんの勢いが止まらない?

 家計調査(総務省)によると、2人以上の世帯では、2022年の支出額は洋菓子よりも和菓子のほうが増えていますが、中でもようかんは、前年比で106%に増加しています。年間の支出では704円ほどで、チョコレートの10分の1程度でしかありませんが、この勢いは止まらないでしょう。

 なにせ、小学校からスポーツ、朝ごはん、それに災害時まで普及しようとしているのですから。

 特に、最近は、人口減少で核家族化が進んでいるため、小分けにしている商品が売れているようですね。

 ということで、今回はコンビニに売られているプライベートブランドのようかん2つを比較します。セブン-イレブンの「紅はるか焼芋羊羹」とファミリーマートの「あんバター羊羹」です。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???