社食や社宅…年々減少する「法定外福利費」問題 社員への投資コストはムダ?

公開日: 更新日:

就職活動で重視するのは?

 2022年8月2日、創業32年目にして株式上場したIT企業がある。企業向けのクラウドシステムサービス会社「日本ビジネスシステムズ(通称JBS)」だ。虎ノ門ヒルズに本社を構え、売上高1128億円(2023年9月期)、社員数2500人の大企業ながら、BtoBのため、知名度は低い。同社の牧田幸弘社長が役員の反対を押し切ってつくった名物社員食堂「ルーシーズ・カフェ&ダイニング(通称ルーシーズ)」は、同業他社や大手企業の関係者が視察に来るほどの注目を集めている。牧田氏はその社員食堂のほか、社宅に都内一等地のマンションを借り上げるなど「人的資本経営」へのこだわりが半端ない。新刊「なぜ最先端のクラウド企業は、日本一の社員食堂をつくったのか?」(発売:講談社)から、「社員への投資コスト」について考えてみる。(以下、本文を一部再編集しています)

  ◇  ◇  ◇

 昨今の就職活動では、給与以外に働きがいや福利厚生を重視して勤め先を選ぶ人が増え ています。リクルート就職みらい研究所が行った「就職プロセス調査2022年卒」では、 年収よりも「自らの成長が期待できるか」「希望する地域で働けるか」「福利厚生(住宅手 当等)や手当が充実しているか」を重視する人が多いという結果が出ています。

■新入社員の社宅は神宮前、麻布十番など一等地のマンション

 JBSの福利厚生のうち、社員食堂と並ぶ目玉が「社宅」です。とにかく「いい場所にある」と評判なのです。社宅といっても一軒家ではなく、全てマンションです。ほとんどが一棟借りか一棟買いした物件です。その数は 19棟576戸(2024年3月現在)にも上ります。 間取りは、1LDKや2LDKが多く、基本的には一人暮らしや、DINKSなどの2人暮らし向けです。物件の一覧表を見ると、所在地は神宮前、麻布十番、東麻布、神山町、白金台、湯島、 江戸川橋、五反田といった山手線内の一等地が目につきます。いずれも、有名・人気スポットで、通勤や日常生活に非常に便利です。

 これらのマンションの一室に、JBSの社員は割安料金で住むことができます。なかなかの厚遇ぶりですが、ポイントは主に若手社員向けの社宅だということです。その理由について牧田氏は、「我社の新卒社員の半分近くが東京都外の出身者です。初任給で都心に部屋を借りようと思ったら相当な家賃になります。しかし遠くから毎日通うのは大変です。経営者として、通勤の不便を忘れて、仕事に集中してほしいと思うのは当然」と語っています。 麻布十番に住んで、虎ノ門のオフィスに通う--。まるで平成のトレンディードラマのようです。それらを若い頃に見て憧れた世代の親御さんにとっては、羨ましくもあり、安心かつ誇らしいのではないでしょうか。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々