歌手・小山雄大さん「きんぴらごぼう」の思い出「女手一つで育てられ山ほど食べた」

公開日: 更新日:

小山雄大(歌手・21歳)

 歌手・三山ひろしの弟分にして、童顔の風貌から「全国民の孫」のキャッチフレーズで今月、「道南恋しや」でデビューした小山雄大君。母親の女手一つで育てられ、「いつか親孝行したい」が口癖だ。故郷の北海道時代からずっと食べ続けているきんぴらごぼうが一番の味だ。

 ◇  ◇  ◇

 札幌近郊の手稲で生まれ育ち、母親とずっと2人暮らしでした。小学生の時は母親が仕事帰りに児童会館に迎えに来てくれて、いつも一緒に家に帰っていました。

 おじいちゃん、おばあちゃんが近くの登別にいたので小学校の頃は夏休みや冬休みになると、一人で遊びにいっていました。2、3歳の頃、お母さんがアンパンマンとか仮面ライダーの曲を僕に聞かせたらしいんですけど、その頃は「きよしのズンドコ節」が一番好きでした。氷川さんがテレビに出ると「きよし! きよし!」と叫んで喜んでいる映像が今でも残っています。

 4歳の頃に奥尻島のお祭りに行きました。その時、初めて三味線の音を聴いて「いいなあ」と思ったみたいです。僕はやりたかったけど、まだ体が小さくて三味線を持てない。それなら民謡からというので教室に通うことになり、三味線は小学2年から習いました。

 そうしているうちに氷川さんが好きで夢は演歌歌手になることだったと気がつくんです。三味線、民謡を習ったこともムダじゃないし……。

NHK「のど自慢」のグランドチャンピオン

 2016年に「NHKのど自慢」に出場して、グランドチャンピオンになりました。中学1年から作曲家の弦哲也先生に教えていただくようになり、北海道から2カ月に1度、日帰りで東京にレッスンに通い、高校入学と同時に上京します。卒業する頃にデビューに向けて本格的にオーディションを受け始め、レコード会社も決まりました。去年8月に弦先生から松前ひろ子先生を紹介していただき、松前先生のところに所属することになりました。三山(ひろし)さんが事務所の先輩です。

 三山さんは紅白歌合戦でも披露しているようにけん玉の名人。僕はといえば、特技がトランプのマジック。小学5年の時にやるようになり、高校から本格的に練習するようになりました。ユーチューブの手品を何百回も見ながら覚えて。趣味のつもりで始めたマジックですが、思いがけず、特技として紹介していただけて僕の強みにできたらうれしいです(笑)。

 デビューが決まった時はうれしくて母親に電話しました。「小さい頃から夢を諦めないでよかったね。これから応援してくれた皆さんのために頑張らないと」と喜んでくれた。デビュー曲の「道南恋しや」は2年前にいただいた曲で、ずっと練習していました。いただいた際に詞をかいてくださった、さわだすずこ先生が伴奏して歌ってくださった時のことは忘れられません。北海道から出てきて夢を掴むまでは帰れないという歌詞が僕自身とそのまま重なり、ジーンときてしまいました。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  2. 2

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  3. 3

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 4

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 5

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  1. 6

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  2. 7

    「イネカメムシ」大量発生のナゼ…絶滅寸前から一転、今年も増加傾向でコメの安定生産に黄信号

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  5. 10

    「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」