著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

インフレは怖いけど「投資をしなければ損はしない」SNS型投資詐欺に振り回されるな!

公開日: 更新日:

「3万円払ってください。24時間でAI(人工知能)が1億円にします」

 こんなバカな話を信じる人がいるのだろうか。でも、「3万円くらいなら捨てたつもりで賭けてみるか」──そう気軽に考える人はいるだろう。

 でも、冷静になってほしい。そんなことができるのなら、ネット広告なんて出さなくても、自分たちで増やせばいい。わざわざ募集なんかかけなくても済むはずだ。

 なんて、思っていたら、「もうすぐ死にますので、この世の中の裏話を暴露します。儲かる株も教えます」。

 そんな広告も出てきた。当の本人のまったく知らないところで──。AIの自動生成か何か分からないが、言葉巧みに投資を誘っている。こんな感じで被害者が続出。広告に使われた有名人たちは、政府に対策を訴え、広告を載せているプラットフォーム会社を訴えている。そして被害者たちも声を上げ始めた。

「SNS型投資詐欺」

 昨年の被害額は300億円に上るという。水面下での被害も多く、その金額はさらに膨れあがるだろう。森永卓郎さんに前沢さん、ホリエモンに厚切りジェイソンまで。業界人を巻き込む大騒動となっている。騙される方も騙される方。しかし、騙す方はもっと悪い。「あんなイカサマっぽい映像によく騙されるな」と思うが、当の本人たちは完全に信じ切っている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態