この夏は「疎開」がベター…“殺人級”の暑さ予想される東京から行くなら穴場はどこ?

公開日: 更新日:

「軽井沢も夏の昼間はエアコンがないと過ごせないといわれていますが、東京に比べればまだ天国です。軽井沢はインターナショナルスクールができたり教育環境が充実していることから、都会からの移住者も増えていて、コロナ禍以降、不動産価格が高騰しています。それに比べると、東京から2時間半から3時間程度で行ける八ケ岳山麓周辺は穴場だと思います。標高900メートルを超える場所で豊かな木々に囲まれたところであれば、快適な夏が過ごせるでしょう」

 東京都心に比べて3~4度涼しいといわれる房総の勝浦周辺も、最近注目されているエリアだ。

「縄文時代も温暖化に伴う海面上昇で内陸に移住していたといわれ、実際標高900メートルのエリアに住居跡が集中していたことが発見されています。近年の気候状況が当時に近づいているのかもしれません。猛暑による体調への影響だけでなく、昨今の豪雨によって海抜0メートル地帯といった低地での災害も懸念されています」(長谷川高氏)

 コロナ禍が明けリモートワークを解除している企業も少なくないが、昨今の異常気象を考慮すれば、まさに夏の疎開を実行すべきときかもしれない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」