著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(64)Wi-Fiに代わる新規格「Matter」がスマート家電の“革命”に

公開日: 更新日:

 家電のIoTで必要なのは、スマートな相互間認証と確実な接続。送受信データは大きい必要はない。そして電気代は安く、最新のセキュリティーで守られること。これらを総合すると、Wi-Fiは家電用として理想的な通信手段とは言えません。

 これらの問題をクリアしたのがマターなのです。

 例えばWi-Fi接続だと、グーグル、アマゾン、アップル各社の音声アシスタントに個別対応しなければなりません。ですが、マターは個別に対応する必要がない。消費者は今後、家電購入の際にどの音声アシスタントが使われているのか意識せずに済むようになります。

 私の知人が、この夏プリンターの買い替えでとても悩みました。孫のために、アマゾンのAlexa(アレクサ)にセットされている数独をプリントアウトしていたのですが、Alexa対応のプリンターが少なくなっていたからです。これがマターの時代になれば、グーグルの音声アシスタントにつながるモデルならば、Alexaでも使えるのです。彼のような悩みはなくなるのです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響