著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(64)Wi-Fiに代わる新規格「Matter」がスマート家電の“革命”に

公開日: 更新日:

■グローバル企業が200社以上参加

 マター規格には、アマゾン、グーグル、アップル、IKEAなどそうそうたるグローバル企業が200社以上参加しています。今後、業界標準になるのはもちろん、アマゾン、アップル、グーグルなどアプリに強い影響力を持つ会社が、スマートホームを強く意識した総合的な家電連動アプリを作る可能性もあるのです。

 連動アプリがあれば、最寄りの駅に着くとスマホから自動的に指示が行き、自宅のエアコンがスタート。ドア前でスマートロックが錠前を自動解除。家に入れば照明が自動点灯。音楽もリラックスムードのボサノバがかかる、なんてこともできます。しかも、異なったメーカーの家電で、です。

 IoTが発案されてほぼ10年。発案時に思い描かれた生活がいよいよ実現しそうです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ