乗り換えorプラン変更?通信料金見直しのツボ…ドコモ「ahamo」、Yモバが実質値下げ

公開日: 更新日:

妻と子供は「格安」で「無制限プラン」の夫に接続

 楽天の通話が無料なのはネット空間で音声をやりとりしているため。電話回線でやりとりする他社とは仕組みが異なる。ビル間などで通話が不安定になりやすいのは、そのためだ。

「SNSの音声通話もサーバーに負荷がかかったりすると混線しやすい。また、相手の顔を見ながら話すビデオ通話だと、通信量がかさむことになります。通信量を増やさずに通話するには無線LANなどの環境が整ったところで使用することが重要です。そうすれば通話も安定し、通信容量も消費させずに済みます」

 ちなみに1ギガでできるのは、YouTubeの中画質動画視聴だと1時間。LINEの音声通話は約55時間に上るが、ビデオ通話だとわずか3時間15分に減る。

 それぞれのスマホの設定画面などで、毎月の通信量や通話時間などをチェックした上で各社の料金プランと照らし合わせるといい。

 家族でスマホを使い分ける場合はどうするか。

「各社の料金プランは、自宅の光ファイバー回線とのセット割を前提としていることから考えて、多くの家庭は無線LAN環境が整っているはずです。ですから、『通信容量のサイズは小さめで』が基本的な考え方。それでも無制限や大容量が必要なのは家族で外出する機会の多いケース。たとえば、ご主人をeximoの無制限プランにして妻や子供はirumoの3ギガにします。外出先で妻と子供のスマホはご主人のスマホからテザリングできるようにすれば、経済圏をそろえ、なおかつ料金も抑えることができるのです」

 スマホの通信料金はかくも大きな差があるが、手続きを面倒に感じて“乗り換え”せずにいる人がほとんどだ。そんな人ほど家族で見直すとメリットが大きいだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学