著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

秋篠宮ご夫妻の間にある悠仁さまの将来像の微妙な温度差 東大はトンボ研究にベストの大学か?

公開日: 更新日:

「この時代に“帝王学”という言葉が適切かどうかはともかく、悠仁さまがその準備をいつから始めることができるのか気がかり」と心配するのは宮内庁OB。秋篠宮さまは昨年の誕生日会見で、悠仁さまが大学に進んでも「しばらくは学業優先になる」と語り、帝王学については「あまり前向きでない様子がうかがわれた」(皇室記者)という。

 宮内庁OBは「秋篠宮さまと紀子さまでは息子の将来についての考えが微妙に違う」と話す。

東大や筑波大など、よりいい大学へと願う紀子さまは自身がイメージする天皇にふさわしい経歴の構築を目指しているように映る。一方、秋篠宮さまが求めるのはもっと実質的なもの」

 ここでいう「実質的」とは、好きな勉強・研究に励むこと。昨年の会見でも悠仁さまの進路に関し「本人が何をしたいかが一番大事」と秋篠宮さまは強調。学校から帰宅するとすぐに机に向かいながら、その合間を見つけて、最も関心があるトンボの調査にいそしんでいると明かした。

「悠仁さまの進学先候補として、秋篠宮さまの頭の中に東大はなかったはず。昆虫の研究を続けるのに東大がベストとは考えていなかった」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意