著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(74)三菱電機の冷蔵庫は「マイナス25度冷凍」がウリ! 野菜の“積極冷凍”で食品ロス削減を提案

公開日: 更新日:

 夏でも冬でもエアコンの電気代節約が話題になります。ですが、日常生活を見回すと、それ以上のロスが身近にあります。無意識のうちに家計を年額約7万円(環境省資料から推定)も圧迫している「食品ロス」です。

「買い過ぎ」とか批判する人もいますが、誤解です。料理をする人は、家族の健康を考え、飽きない献立を考えます。しかし急に外食になったらどうなるか。使うはずの食材は余ります。

 加えて賞味期限表示。日本は生魚を食べる文化なので、食材の鮮度に関して国民の目は他の国より厳しく、賞味期限を過ぎると食べられないと判断する人もいます。

 冷蔵庫自体の問題もあります。日本の家は海外に比べると狭く、冷蔵庫を置くスペースがギリギリという家庭も多い。冷蔵庫選びを「幅」から始めるのもそのためです。一方で消費者の大容量ニーズは高い。メーカーの対応策は「容量を奥行きで稼ぐ」です。特にコロナ禍以後、大容量は再注目されています。

■冷蔵庫本来の目的は食品の一時的ストックなのに…

 しかし、この対応策は冷蔵庫の本来あるべき姿と矛盾しています。冷蔵庫本来の目的は、食品の一時的なストック。このために便利なのが棚方式です。求められる棚の特徴は、見やすく、さっと取り出せることです。これに奥行きを持たせるとどうなるか。奥行きのギリギリまで詰め込んでしまうのです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束