著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

詐欺に引っかからないためにも…お金の話は幅広く聞こう! 「SNS漬け」だと偏った情報ばかりになる恐れ

公開日: 更新日:

 最近の例でいえば、兵庫県知事選挙がそれに当たるだろう。当初、斎藤元彦氏の劣勢が伝えられていたが、NHK党の立花孝志氏の参戦によって、奇跡的な大逆転が起こった。

「斎藤さんは悪くない」

 そう、ネット民の大合唱が起こったのだ。

 これに関しては、決して優劣を決められるものではない。しかし、重要なのは、ネットばかり見ていると、「偏った意見ばかり集まりやすい」ということ。それこそ“あつまれ どうぶつの森”である。

 だから、シニアの皆さんは、ネットのみならず、新聞、テレビ、雑誌、人づてに聞いた話--何でもいいから、耳を傾けるようにしたい。

 そうすれば、おのずと“正解”が導き出せるだろう。特に“お金”に関する話はそう。見聞さえ広めていれば、簡単に詐欺には引っかからないハズ。閉鎖的な世界は、非常に危険なのだ。

「来年、日経平均は2000円に暴落する!」

 そんな言説が跋扈するこのご時世。そんな極端な意見も一蹴せずに、じっくり聞いてみようではないか。

 もしかしたら、人類史上最大の“フィルターバブル”が起こっているのかもしれない。これは誰よりも早く、泡から逃げ出すチャンス。集まった動物も、一目散に逃げ出すだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道