著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

時短掃除に欠かせない! SCジョンソン「カビキラー」vs花王「カビハイター」を比較

公開日: 更新日:

カビ取り剤編

「103万円の壁」について議論される国会が始まっています。私もある国会対策委員会に参加しましたが、年収の壁があるのは日本だけ。地方財政が心配なら、「パートで100万円台」の人だけを対象に控除してもいいかも。

 いずれにしても女性は、ゆっくり育児、家事をしている場合ではなくなります。TIME IS MONEY。キャリア形成しなければならなくなります。スキマ時間でもせこせこ働いて、手取りを増やして、そして短時間で家事をしなければなりません。いずれパートがなくなり、短時間正社員に移行するかもしれませんね。

 特に女性は、ますます時短に敏感になるでしょう。時短掃除に便利なのがカビ取り剤です。冬になると、どんな家でも窓には結露、風呂にはカビが出やすくなります。私の場合は、最近はケチケチ、節約のため浴室換気を利用していなかったのでカビだらけ。

 AlbaLinkのアンケートによると、浴室の掃除は、なんと5割以上の人が毎日実施。頑張るなあ~と思いきや、時間はたった5分から10分が7割近くを占めていて、入浴前が多いそうです。次に週に1回が13%です。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし