著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(78)ドイツのミーレ社が調査 環境への負荷を減らす家電の使い方とは

公開日: 更新日:

 今年、日本の家電メーカーは、包装材料を石油由来から植物・セルロース由来に変更し、本体に使用する樹脂は再生樹脂比率をほぼ100%にまで高めてきた。省エネ性能はそのままだから、超エコ仕様といえるだろう。

 今から25年前は環境配慮した仕様にユーザーはカネを出さなかった。当時すでに夏の最高気温は35度を超える殺人的な暑さだったが、「異常気象」と呼ばれていた。日本はまだバブル崩壊の後始末でてんやわんや。アメリカは使いやすいOSで新しい世界の頂点に立ち、その成功に酔いしれていた。世界は経済優先で、環境などは後回しの時代である。

 だが、今の若い世代は、それはおかしいとはっきり言う。教育で「環境」を教えてきた努力が実ったのだろう。だが、集団が当たり前の人間の生活は、人間サイズの地球生物では異常であり、環境を圧迫する。そうしないためには、人間が環境に与える負荷を最低限にし、バランスをとる必要がある。

■故スティーブ・ジョブズも愛用したドイツの家電メーカー

 ドイツで最も尊敬されている家電メーカーにミーレ社がある。ビルトイン型を得意とする家電メーカーで、電気オーブン、食洗機、洗濯機は特に有名だ。物にこだわったことでも知られるアップル社の故スティーブ・ジョブズもミーレの洗濯機がお気に入りだったという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束