今どき退職届はメールが正解…「直接会って誠意を」は昭和的なのか

公開日: 更新日:

 それでも、今どきの若者に昭和のオヤジは怒り心頭と思われがちだが、それも「誤解なんです」とインフラ企業の50代管理職がこう明かす。

「50代はパワハラと言われるのも面倒だから諦めの境地に入っていたりする。お客さま扱いの新入社員を“敵視”しがちなのは、むしろ就職に苦労した氷河期世代から下、その世代に割と厳しくされてきた30代半ばぐらいの平成世代。《今どきは楽できていいな》という不満が充満しています」

 それがいつ爆発するかひやひやものらしい。前出の中堅メーカー総務担当者はこう言う。

「新入社員が退職メールを送ってきたら慌てるでしょうが、氷河期世代以下の社員が直接対面すれば感情が高ぶってトラブルが生じがち。《会社から威圧された》と揉め事になりかねません。逆にメールで事務的、かつ冷静にやりとりする方が、リスクが少ないぶん“正解”なんでしょう」

 そもそもの“常識”が世代間で違ってきているわけで、それを責めたところで仕方がない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い