「愛猫をかわいく!」 のつもりが…“映え”グッズで死亡事故のケースも

公開日: 更新日:

■クッションタイプは「ヒモ」に注意!

 もうひとつは、クッションタイプのカラーです。エリザベスカラーの進化版で、ヒトの首に使用するコルセットのように見えます。

 メス用には花びらのようなヒラヒラなどが、オス用にはライオンのたてがみなどがデザインされていることもあって、これもSNSで見かけます。

 使用目的はエリザベスカラーと同じで、キズをなめないようにするためです。治療痕が覆われないので、治る過程もよく分かります。

 問題は、その使い方です。このカラーを装着するにはヒモの長さを調節し、留め具に固定する仕組みで、多くのネコちゃんに使用できる汎用性があります。そのヒモが危険なのです。

 実は、カラーを固定すると、ヒモがかなり余ります。余った部分を大きく切り取るか、ヒモが垂れ下がらないようにカラーに固定するなどすれば問題ありません。が、ヒモが垂れ下がると危ないのです。

 実は、飼い主さんの留守中、このタイプのカラーを装着したネコちゃんが動き回り、ジャンプしたときにヒモがドアに引っかかり、首つり状態になったということが過去にありました。それで首が絞まってしまい、残念ながら亡くなってしまったのです。帰宅した飼い主さんはショックだったでしょう。

 愛猫をかわいく見せたい気持ちはよく分かりますが、こうしたグッズを使う目的は傷口の保護。その意味を見誤ると、かえって不都合な結果を招くこともあるのです。

 (カーター動物病院・片岡重明院長)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ