ベテラン投資家は湾岸戦争の悪夢が蘇る…アメリカとイランのミサイル攻撃は「現代版プロレス」か
そしてこれにはさらなる続報が……。
アメリカによるイラン核施設への攻撃も、「事前予告があった」のだという。
「なんだ。ぜ~んぶ出来レースだったんじゃねえか!!」
そう、私たちがマジだと思ったミサイル攻撃の応酬は、実は「現代版プロレス」だったのである。
シニアの多くは、「戦争=株価暴落」と思い込んでいる。過去の経験則から、条件反射でそう思い込んでいる。しかし、最近はそうじゃなくなっている。シニアの常識がまったく通用しなくなっているのである。
今回の「12日戦争」の成果は、「イスラエルによるイラン攻撃の正当性が失われた」ということ。
イランの核施設が破壊されたことによって、核物質精製能力は著しく低下。イスラエルへの脅威が取り除かれた。
イスラエルはこれ以上、イランを攻撃する“口実”を失ったのである。だから、中東情勢は安定する。なので、株高なのである。
「結局プロレスってヤラセなんでしょ。だってロープに投げられたら、反転してうまく跳ね返ってくるし、倒されてもまったく動かない。んっ、それって技待ちの時間?」って感じ。
最近の国際情勢は、そんな“エンターテインメント”になりつつある。テレビから流れてくる“茶番”は、「押すなよ~!」というダチョウ倶楽部の熱湯風呂と同じなのかもしれない(笑)。