命からがら亡命したはずが…ロシア空爆を逃れたウクライナ女性、米国で無差別殺人に遭った「なぜ?」

公開日: 更新日:

 侵攻が始まって半年ほど経った2022年8月、イリーナさんは母親ときょうだいたちと共に米国への亡命が認められ、ノースカロライナ州シャーロットに移住した。

 そこでイリーナさんは英語をマスターし、芸術の才能を生かしながら、動物診療助手を夢見て努力を重ねていた。事件当時は、ピザレストラン「ゼペディーズ・ピッツェリア」でウエートレスとして働いていた。

 市警とCATSが事件後、捜査などのために詳細を公表しなかったが、9月5日、CATSが凶行の瞬間を捉えた監視カメラの映像を公開したことをきっかけに、事件はSNSで急速に拡散。メディアもそれに追随する形で報じ、全米の注目を集めた。

 戦争から逃れてきた若い女性が無差別殺人の犠牲になったこの悲劇は、被害者が白人のウクライナ人女性、加害者が黒人で精神疾患を持つ常習的犯罪者であることから、人種問題、移民問題、メンタルヘルス支援制度の欠陥などさまざまな要素が絡み合って、複雑な政治、社会的問題が浮き彫りになっている。

  ◇  ◇  ◇

 理不尽な犯罪に憤りを覚えたら、下の【関連記事】も要チェックだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない