オリオンのパロディー「食べルンです」本家からの反応は?

公開日: 更新日:

 歌手のあいみょんがたばこに見立てて口にくわえたことをきっかけに、若い世代にも火が付いた「ココアシガレット」。

 シニア層にはおなじみの駄菓子だが、製造元のオリオン(本社・大阪市)は“パロディー菓子”を得意技としている。

 中でも秀逸なのが、使い捨てカメラのパロディー「食べルンです」。本家(富士フイルム「写ルンです」)の実物より小さめで、シャッターを押すとレンズ部分からラムネ菓子がポロリと出る。さて、この「食べルンです」は本家からクレームが来なかったのか?

 開発担当の高岡五郎常務がこう言う。

「ある日、カメラの販売会社から電話があり、クレームかと思いきや販促品として使いたいとのこと。それもかなりの数量でした。これが引き金となって爆発的なヒット商品に。使い捨てカメラブームが再燃していることも追い風になり、今でも売れ続けているロングセラー商品になりました」

 では、本当にクレームが来ちゃった商品はあったのか?

「ラムネ菓子のミニコーラは世界最大手のあの飲料メーカーから不正競争防止法に触れているとの警告文が届きました。でも返事を出してから3年間、ほったらかし。その間に商標と意匠登録を出願し、3年間で1億個ほど売り上げました。結局、1978年に裁判となりましたが、国内ですでに『ミニコーラ』としての認識がされていること、本家さんに迷惑をかけていないという判断で不正競争は成り立たず、1989年に弊社の全面勝利で幕引き。まさに奇跡ですよね」(高岡専務)

 ほかにも「シャレデッセン」「ガスデター10」などパロディー商品満載。最近では、駄菓子だけにとどまらずココアシガレット入りのアイスをプロデュース。全国のイオンで発売中だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が