フェラーリとも手を組む注目実業家の「儲けの思考と信条」 きっかけはニーチェの哲学書

公開日: 更新日:

「やりたくないことはやらなくていい」

 しかしさまざまな理由で、すぐ別の事業に軸足を移してしまう。一番大きいのは、さらに面白そうなことが見つかったからだろう。「お金を稼ぐのはゲームでスコアを増やすのと同じ」とうそぶき、「やりたくないことはやらなくていい」を信条とする。金儲けに執着していないのだ。

「やりたくないことはやらなくていいと言うと、単なるワガママと思われがちですが、それは違います。例えば、毎日満員電車に乗って苦痛に耐えるのは我慢。格闘技で強くなるために朝早く起きて練習するのは忍耐。忍耐は自分を高めるのに必要だけど、我慢は自分をすり減らすだけだから意味がない。僕は就職だけでなく、人を育てたりするのも苦手なので、そういうことは今の会社では一切しません。必要な時に必要なスキルを持っている人を集めればいい。それが僕にとって、一番ストレスなく面白いことができるやり方なんです」

 座右の銘は「人生は死ぬまでの暇つぶし」。毎日が「最高に面白い」といい、いまわの際も「ああ、こうやって死ぬんだ、オモロ!」と思いながら命尽き果てたいという。あらゆる物事に執着せず、自分の好奇心に従って生きる。これがYUGO流の金儲けの秘訣なのかもしれない。

(取材・文=いからしひろき)

▽YUGO(ゆうご/本名:板垣雄吾)1980年、青森県出身。大学卒業後、プロの総合格闘家になるも、興行のあり方に疑問を抱き、志半ばで挫折。30歳の時に一念発起して女性向けアダルトグッズのネット通販を始める。その後手掛けたスマートフォンの修理事業が成功し、全国20店舗まで拡大。2020年にF1レーシングチーム「スクーデリア・フェラーリ」とパートナーシップ契約を締結。同年、完全会員制・住所非公開のパフェバーを渋谷にオープン。21年には1分1ラウンドの総合格闘技大会「BreakingDown」をプロデュース。著書に「やりたくないことはやらなくていい」(幻冬舎)がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    日米関税引き下げは「合意文書なし」の口約束…チラつくトランプ大統領の“ちゃぶ台返し”

  2. 2

    トランプ大統領が熱烈支持層と対立のナゼ? エプスタイン事件めぐりMAGA派を「愚かな人々」呼ばわり

  3. 3

    リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」

  4. 4

    新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた

  5. 5

    「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ

  1. 6

    元安倍派・豊田真由子氏が「羽鳥慎一モーニングショー」で暴露!“パー券販売”の驚愕実態にSNS震撼

  2. 7

    賃上げ、人手不足、トランプ関税の“トリプルパンチ”で倒産ラッシュが加速…年間1万件突破も視野に

  3. 8

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  4. 9

    「8月の円高・株安」と「9月の米国株下落」…2つのアノマリーは本当なのか

  5. 10

    米中がしのぎを削る最先端分野の開発競争…日本はカヤの外か?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」