フェラーリとも手を組む注目実業家の「儲けの思考と信条」 きっかけはニーチェの哲学書

公開日: 更新日:

「安売り商売は大手さんに任せればいい」

「F1はまったく興味なかったんですよ。ないというより知らなかった。今も乗りたいとは思わないですけどね。たまたま仕事でお付き合いのある会社の人から、スポンサー契約してみないかと話をもらったんです。スポンサーになれば当時やっていたスマホ事業の知名度が上がるかなと思ったんで、軽い気持ちで会ったんです。そうしたら流れで廃材利用の話になって、こんなふうにしたら? と提案したら、フェラーリの担当者が『それいいね!』と。それで始まった感じですよね」

 パフェバーは、フェラーリと組むことが決まったことで、富裕層向けのビジネスとして考え出したものだ。

「お金は、お金を持っている人から頂いた方がいいなと。お金がない人を相手にする商売は現場が疲弊してくるんですよ。フェラーリの店とスマホショップ、どちらが客のクレームが多いか分かりますよね。ちゃんと価値をつくって、その価値に対価を払ってくれる人を集められれば、働いている人も含めて皆ハッピーになれる。そう思ってはじめました。安売り商売は大手さんに任せればいい」

 確かに言われてみればそうだ。この客観的な思考はどのように培われたのか。過去にさかのぼって話を聞いていくと、YUGOさんがビジネスの世界に立ち入ったのは30歳の時。たった12年前だ。それ以前はバイトとパチンコに明け暮れる毎日。その前はプロの総合格闘家として、リングに上がっていたという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情