サントリーウエルネス 沖中直人社長(1)高齢者とJリーグを結ぶプロジェクトが共感を呼ぶ
サントリーウエルネスは「セサミンEX」や「ロコモア」などで知られる健康関連事業を展開するメーカーだ。連結売上高約1300億円、22期連続増収増益と、国内サプリメント市場では圧倒的な規模と成長を誇る。
沖中は主にサントリーの飲料事業における商品開発に携わり、緑茶飲料「伊右衛門」を大ヒットに導いた立役者でもある。
2020年1月、サントリーウエルネスの社長に就任した。
その11カ月後に沖中の肝いりで開始したプロジェクト「Be supporters!」が今、注目されている。
高齢者施設で過ごし、普段は周囲に「支えられる」機会の多い高齢者が、地元サッカークラブのサポーターとなって応援することで、クラブや地域を「支える」存在になっていくことを目指す活動だ。
施設で暮らす高齢者がフロアに集まり、Jリーグの試合中継を観戦したり、試合会場に足を運んだりして応援する。
サントリーウエルネスでは、応援のノウハウを紹介するガイドブックを作成、応援グッズの費用も支援している。
最初は、富山県の高齢者施設がJ3クラブ「カターレ富山」を応援するという試みから始まった。
「本当に何もないところからのスタートで、一体どうなるのだろうという感じでした」と、沖中は当時を振り返る。
施設の職員も、高齢者がサッカーに興味を示すだろうかと半信半疑だったという。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ