サントリーウエルネス 沖中直人社長(1)高齢者とJリーグを結ぶプロジェクトが共感を呼ぶ
“推し”の選手を応援して元気に
ところが、入所者たちは瞬く間に熱心なサポーターになっていく。その効果は想像以上だった。
“推し”の選手を応援することで、トキメキを取り戻すようになった。職員の指導で行う体操では上がらなかった腕が、試合の応援では、「イエーイ」と勢いでグンと上がったという事例もある。
こうして高齢者たちにワクワク感が生まれ、心身ともに元気になっていったのだ。
この取り組みは同社のサプリメント事業などとは一線を画し、社会貢献活動として推進している。
同社は、健康でありたいと願う多くの顧客に健康食品を提供してきた。しかし、人生100年時代を迎えると、病気と無縁ではいられなくなる。
「そうなると、体に不具合を抱えるようになっても、いかに心がワクワクして自分らしく生きられるかということが大切になってくるのではないか」と、沖中は思った。
「健康寿命から幸福寿命という考え方に広げて、予防から共生という領域まで、われわれの企業活動を広げていく必要があると思っているのです」
その一環として始めた「Be supporters!」は多くの共感を呼び、3年近く経った現在では、サポーター数は全国160施設、延べ約6000人、参加するJリーグクラブは20チームに膨れ上がっている。 =つづく
(ジャーナリスト・林美保子)
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた