サントリーウエルネス 沖中直人社長(1)高齢者とJリーグを結ぶプロジェクトが共感を呼ぶ

公開日: 更新日:

“推し”の選手を応援して元気に

 ところが、入所者たちは瞬く間に熱心なサポーターになっていく。その効果は想像以上だった。

“推し”の選手を応援することで、トキメキを取り戻すようになった。職員の指導で行う体操では上がらなかった腕が、試合の応援では、「イエーイ」と勢いでグンと上がったという事例もある。

 こうして高齢者たちにワクワク感が生まれ、心身ともに元気になっていったのだ。

 この取り組みは同社のサプリメント事業などとは一線を画し、社会貢献活動として推進している。

 同社は、健康でありたいと願う多くの顧客に健康食品を提供してきた。しかし、人生100年時代を迎えると、病気と無縁ではいられなくなる。

「そうなると、体に不具合を抱えるようになっても、いかに心がワクワクして自分らしく生きられるかということが大切になってくるのではないか」と、沖中は思った。

健康寿命から幸福寿命という考え方に広げて、予防から共生という領域まで、われわれの企業活動を広げていく必要があると思っているのです」

 その一環として始めた「Be supporters!」は多くの共感を呼び、3年近く経った現在では、サポーター数は全国160施設、延べ約6000人、参加するJリーグクラブは20チームに膨れ上がっている。 =つづく

(ジャーナリスト・林美保子) 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」