著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

2023年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは5代目プリウスに! が、なぜ珍しいのか?

公開日: 更新日:

プリウス“V字回復”の裏に開発陣の一念発起

 実際、4代目あたりのプリウスは国内月販トップ3の常連だった。4代目登場の2015年あたりはアクアかプリウスが1位だったし、3代目は年間30万台以上売った年もあった。だが4代目は「デザインがトリッキーすぎて失敗した」説もあり、末期の2021〜22年頃はベスト10圏外をさまよい、最後は20位近くに行った。プリウス=売れるクルマではなくなり、ハイブリッド専用車の役目を終えつつあったのだ。

 全く同じハイブリッドユニット搭載車にカローラハイブリッドがあり、SUV版のカローラクロスハイブリッドもある。プリウスより燃費のいい小型ハイブリッドにヤリスとアクアがあり、その小型プラットフォームを使った7人乗りミニバンのシエンタもある。ぶっちゃけ「プリウスは要らない」は常識になりつつあったのだ。当時トヨタ自動車社長の豊田章男氏には「プリウスをタクシー専用車にする」という考えもあったほど。

 だがそれに反発した開発陣が一発奮起。今の「プリウス、スーパーカー計画」を敢行した。5人乗りのハイブリッド専用車という枠を守りつつ、フロントウィンドウをペッチャンコに。開発責任者の大矢さん曰く、「Aピラーの角度はランボルギーニに近いんです(笑)」という。結果、乗り降りは明らかに不便になるし、年配の人は特に乗り降りがしにくい。だが、その分シート位置を下げたり、車内を広くしたりして欠点を補い、プリウス“スーパーカー”は発売された。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  1. 6

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  2. 7

    「石破続投」濃厚で党内政局は形勢逆転…そしてこれから始まる“逆襲劇”

  3. 8

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  4. 9

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  5. 10

    自民保守派が“石破おろし”で分裂状態…次期党総裁「コバホークだ」「いや高市だ」で足並み揃わず