JAL初のCA出身女性社長就任・鳥取三津子氏の評判と「安全重視」アピールに絶妙のタイミング
会見では、JAS出身であることの舵取りの難しさについて質問が出たが、鳥取氏は「統合から20年経ち、そういった心配はない」と言い切った。
社内では周囲を引っ張り、後輩に慕われる“あねご肌”だという。
「うちには以前、CA出身の副会長がいましたし、鳥取さんは今、専務ですから、次の社長候補のひとりだと見ていました。鳥取さんは長く安全管理に従事してきた。見た目はおとなしそうな雰囲気ですが、考え方や芯はしっかりしています」(JAL幹部社員)
現在の赤坂社長は整備士出身。植木会長は元パイロットだ。その前の社長も整備士出身。JALは10年に経営破綻するまで、事務系の経営企画畑出身でなければ社長になれない、みたいな会社だったが、経営再建後は現場出身の社長が続いている。
JALの国際線チーフパーサーとして30年乗務していた航空評論家の秀島一生氏はこう言う。
「パイロット出身、整備士出身ときて、CA出身者もいずれ社長になるだろうと思っていました。17日の発表は、羽田空港での事故後、『安全重視』をアピールするのに絶妙のタイミング。社長交代は4月ですから、事故を受け発表を早めたのでしょう。初の女性、初のCA出身社長誕生にはおめでとうと言いたいですが、羽田の事故でJAL機の乗員乗客が全員無事だったのは幸運もあった。安全運航のためにはまだまだ直すべきところもある。『女性CA社長は、なるほど違うね』というところを、見せて欲しい」
当分、注目を集めそうだ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ