JAL初のCA出身女性社長就任・鳥取三津子氏の評判と「安全重視」アピールに絶妙のタイミング

公開日: 更新日:

 会見では、JAS出身であることの舵取りの難しさについて質問が出たが、鳥取氏は「統合から20年経ち、そういった心配はない」と言い切った。

 社内では周囲を引っ張り、後輩に慕われる“あねご肌”だという。

「うちには以前、CA出身の副会長がいましたし、鳥取さんは今、専務ですから、次の社長候補のひとりだと見ていました。鳥取さんは長く安全管理に従事してきた。見た目はおとなしそうな雰囲気ですが、考え方や芯はしっかりしています」(JAL幹部社員)

 現在の赤坂社長は整備士出身。植木会長は元パイロットだ。その前の社長も整備士出身。JALは10年に経営破綻するまで、事務系の経営企画畑出身でなければ社長になれない、みたいな会社だったが、経営再建後は現場出身の社長が続いている。

 JALの国際線チーフパーサーとして30年乗務していた航空評論家の秀島一生氏はこう言う。

「パイロット出身、整備士出身ときて、CA出身者もいずれ社長になるだろうと思っていました。17日の発表は、羽田空港での事故後、『安全重視』をアピールするのに絶妙のタイミング。社長交代は4月ですから、事故を受け発表を早めたのでしょう。初の女性、初のCA出身社長誕生にはおめでとうと言いたいですが、羽田の事故でJAL機の乗員乗客が全員無事だったのは幸運もあった。安全運航のためにはまだまだ直すべきところもある。『女性CA社長は、なるほど違うね』というところを、見せて欲しい」

 当分、注目を集めそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明